
今回も軍曹は突然、「あぶくま洞に行く! 」と言い出しバタバタと用意をして久しぶりにロングドライブです。私といえば隣で化粧したり、居眠りしたり、のどが渇いたと騒ぐ**役に立たないナビですが、車が利口になったので地図の読めない私は、大助かりで勝手なことをしています。
初めて行くところなので、私達はカーナビを信用していたのですが、とても観光バスが通れないような曲がりくねった山道に入り込んでしまいました。しかも、カーナビは「案内を終了します。」と勝手に終わってしまうー。軍曹はピリピリ運転になり標識はないし、せっかく登った山を降りるしかないと下っていると、いきなり広い道になって「あぶくま洞」の入り口に着いたのです。
***この場所を入力できなかったので、近くの建物に指定したら山の高低差を無視した地図なっていたのが原因のようです。
彼曰く「探検コースは200円増しで10分くらい長く歩けて楽しいよ。」とのことなので、もちろく探検コースへGO!
省エネで近くに行くまで照明が付かないので暗く、写真もフラッシュが焚けるまで分からず勘で撮るしかないよー。さらに道はどんどん狭くなり、しゃがまなくては通れない道が何箇所もあって、身体の硬い軍曹は荷物は引っかかるは大変そう。でも、なぜか二人はハイテンイョンでトンネルにハマっているのを写真に撮りあって騒いでいると突然広い場所に出ました。そこには思いがけず女性の係員がいて、「お疲れ様です。ここで探検コースは終わりです。ここがメインの場所です。」と告げられました。はしゃいでいたので恥ずかしかったけれど、確かに見事でした。
写真は鍾乳洞のライトアップの色が影響して、ブルーやグリーンに写るし、ボケてしまう***フラッシュを焚くと岩肌のようになり鍾乳洞に見えない!うーん、私には難しい被写体だよー。
軍曹は帰りも黙々と運転をし、私はほとんど寝ているのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿