
卒業*ガイダンス*修学旅行 と、てんこ盛りです。
次男の卒業式が終ると、進学先に制服を作りに行ったり、説明会に行ったりと気忙しいー。さらに長男が今頃になって修学旅行にオーストラリアに行き昨日、帰ってきました。三月は花粉症というハンデをしょっているのに、外出が続き昨年より重症の気がいたします。あっという間に3月も後半戦ですが、まだイベントは続き明日は長男のピアノの発表会なのです。息子は一週間もピアノを弾けず発表会の前日しか練習できないので、明日はとっても心臓に悪い一日になりそうです。
コアラの威力
そんなバタバタの中、オーストラリアで撮ってきたコアラを抱いた息子の引きつった笑顔の写真には受けてしまいました。全員強制で撮影したそうで「すごく待たされた!」と怒っていましたが、学校の狙いどうり親には楽しいおみあげかも。
***コアラの可愛さは偉大です。彼はいつもと違う顔をしていました。
こんにちは ピアノの発表会はどうでしたか? 一週間ブランクがあっても、前日指慣らしをすれば大丈夫だったのでは? 私はしばらくピアノは弾いていないけど、発表会で弾いた曲は身体が覚えているらしく、時間がかかるけど、練習すれば何とか弾けるみたい、思い出の曲になっています。
返信削除やっと、発表会が終わりましたが息子の緊張がこちらまで伝わってきてどっと疲れました。70パーセントの出来といったところかな***コトブキさんの思い出に残っている曲は何ですか?
返信削除発表会・・・今考えると、内容はともかく楽しんで弾けばよかったなって思っている所。思い出の曲は・・・ブルグミューラーやソナチネアルバムの本かな。ショパンのノクターンや犬のワルツとか弾いてみたかったわ。
返信削除ちょっと訂正・・・犬のワルツではなくーー子犬(仔犬、小犬)のワルツでした。
返信削除お久しぶりです。何度かコメントは書いていたのですが、何ででしょうか うまく送信できませんでした(T_T) ところでご長男のピアノの発表会ですが昨年は確かインフルエンザででられなかったのでは?今年は練習に1週間のブランクがあったそうですが、とにかく出席できて良かったですね。私もコトブキさんと同じくブルグミューラーやソナチネあたりが思い出に残っているかな・・・ 今でも時折弾いていますよ(^o^) 指は弾いているうちに動いてくるのですが、ナント私只今左足肉離れで不自由な生活を送っております・・ 昨年暮れの溶連菌&今年になってからの顔面神経麻痺(いずれも次女)に続きの負傷・・・ 何かにとりつかれているのかしら・・(?)誰か助けてくださ~い(T_T)
返信削除コトブキさん、私も子犬のワルツは好きな曲です。楽しい曲ですよねーピアノが弾けるってうらやましいな。また始めたら是非、聞かせてね。
返信削除rieさん、おひさしぶりです。そうでしたか**色々と大変だったみたいですね。足はまだ痛いのかな、ここは無理せず療養してね。色んな事が重なることってあるよねー。もう少しの辛抱です。足が治ったら声を掛けてね、だんだん暖かくなるし、お気入りの場所を散歩して、美味しい物食べたら気分もきっと晴れますよー。
******
みなさん、うちに来てピアノを弾いてくれると嬉しいな!!
一曲づつ持ち寄りのミニコンサートってどうかな?