2008年10月2日木曜日

秋の渡良瀬(1)***ザリガニロード

「ザリガニロード」と名付けようー
渡良瀬遊水地の湿地帯と水路に挟まれた小道に入っていくと、少し怖いぐらいうっそうとしていた。なんだか噛み付き亀や蛇が出てきそうで嫌な感じがする。すると、草むらからザリガニの赤いはさみが見えた。私たちを威嚇しているようだ。そーっと傍を通り過ぎて更にこの道を歩くとザリガニの殻の残骸がやたら落ちているのだ。気がついてしまうと気持ち悪いほどある。生きていても怖いけど、殻だけでもぞっとしてしまい道を変えることにした。
この道にはどれだけザリガニが生息しているのだろう***


秋の渡良瀬遊水地では色々な花を見ることが出来た。今まで入ったことのない小道散策して違った景色を発見!!ススキの原を曲がって小さな崖を降りると朽ちた船と鳥のいる池が見えくる。
天気は曇ってはいたが、その方が自然の色が生々しくより鮮明に見える気がした。


0 件のコメント:

コメントを投稿