

「そうだ!!あの学問の神様におすがりに、行こうー」
ということで、天気も良いし一人で湯島天神に行くことにした。初めてここに来たが思ったより狭くて緑も少なく、門前には店もないし周りは大きな道路とビルが多い。思っていような下町情緒はまるでなく、がっかりしてしまった。
でも、そんなことは言っている場合じゃない***合格祈願をお願いに行くと三千円*五千円*一万円コースがあり選ぶことが出来る。三千円コースにして絵馬に住所氏名、学校名、試験日を書き合格祈願をして頂く。
なんだか緊張してしまい、頭を下げればいいだけなのに神主さんに習い、ひれ伏してしまったり最後に出るお神酒を「一回で全部飲んじゃっていいのですか?」と訳のわからない質問をしたり
***三回で飲むのかと思ったのよねー**三々九度じゃないって?***
私ってどうしていつも余計なことしてしまうのかなーと反省しつつ合格祈願は終わった。
「学問の神様こんな頼りない親の願いを叶えてください。」
ご祈祷が終るとお守りやお札、鉛筆の入ったものが頂ける。
それからもう一つ袋の中に梅昆布茶が入っていた。
あとで息子と一緒に飲んでみようー。
無宗教の私たちもこの時ばかりは神様にすがってしまいますよね~!
返信削除でもれいさんはこの前、明治神宮でもすがっていたような・・・(*^_^*)内緒、内緒
ジュノンちゃんも受験生のママだもの、分かってくれるよねー。
返信削除この際、いろんな神様総動員で助けてもらわないと***節操無いですか***
次は亀戸天神に行こうかなー
天神様が付いていると学問に効くと思っている私だけど、間違っているかしら??
(●^o^●)