2009年1月7日水曜日

池上本門寺に初詣

ナカナカ正月にも実家に帰ることができなかったが、今年は数年ぶりに行くことが出来た。池上本門寺には歩いて行ける距離なので、子供の頃から初詣といえばここだ。二日ということで人出が多く、親戚一同でドヤドヤ行ったが、すぐに数人とはぐれてしまうほどだった。
百段の石段を上がると、出店が並び 五重の塔に力道山のお墓など結構見所の多い寺である。
お正月ということで、お囃子で獅子舞やヒョットコが踊り、猿回しの見世物が出る***ナカナカの風情で、懐かしい魅力がここにはある。しかし、ここに来ると必ず買っていた、門前にある老舗「相模屋のくず餅」が売り切れで買えなかったのが、すごーく残念だった。***私的にはここがNO.1

6 件のコメント:

  1. あけましておめでとうございます。
    いいお寺さんですねー。お正月を感じるには、やはり日本ですね。
    今年もよろしくお願いします。

    返信削除
  2. あけましておめでとうございます。
    今年初コメントありがとうございます。
    こちらこそ、よろしくお願いします。

    今年もイロイロありつつ、あっという間に過ぎていくのでしょうねー(^_^;)

    あまり、世間に流されないように自分のやれることをやるだけですよね!!
    (^_-)-☆

    返信削除
  3. あけましておめでとうございます。私もお正月(元旦)には実家に行ってきました。残念ながら本門寺に初詣には行けませんでしたが。 ・・・と言う訳ではありませんが先日母と2人で本門寺を散歩してきましたが、(実は昨年のお会式にも行っているのですが)やはり時代の流れと言いますか私の幼い時に比べてあまりの様変わりに驚きました。れいさん、石段の近くにエレベーターがあるのご存じでしたか?           それから外してはいけない話題のくず餅ですが、相模屋さんもおいしいのですが、池上の駅前にある浅野屋さんもなかなかですよ。
    機会があれば是非どうぞ・・・

    返信削除
  4. RIEさん、今年もよろしくお願いします。エレベーターは全く知りませんでした。素直に百段余りの階段を上がりました。本門寺に行ったのも数年ぶりで、もっと大きな寺のイメージでしたが、こんなものだったかしらね***

    浅野屋さんですかー覚えておきます。この日は日帰りだったのでのんびり出来ませんでした。次回は実家に泊まって、本門寺フードを堪能したいな(*^_^*)

    返信削除
  5. 最近は両親の体調もいまいちなので(母も昨年に2週間程入院しました)、実家に行くことが多くなりました。          できれば本門寺で待ち合わせなんていうのも面白そうですね・・・          

    返信削除
  6. 私たちも親のことが心配な年齢に
    なってしまったのですね。
    ご両親をお大事になさってください。

    本門寺で会うのも楽しいかも。
    行く時に連絡しますねー。(^_-)-☆

    返信削除