以前より 「オススメヨ!!」と言われていた慈恩寺に
妹に案内してもらい行きました。
小雨の中なので、境内に人影はありませんでしたが、
立派なお寺でした。
入口前のお線香の炉の足には、、、
鬼の首かな~
ちっとも悪ソーではない舌を出したようにみえる面白い顔がゴロリ
入口横には、おびんずるさんがいました。
寺巡りが趣味の私は仏像だけでなく、おびんずるさんを見つけると
テンションが上がるのです。
残念ながら中に入いれませんが、
天井画も仏像もなかなかのものでした。
そして、三蔵法師の骨が分骨してある搭に行きました。
こちらも割りに広いのですが、
その片隅に妹のお気に入りの大きな亀。
顔も手足もぷっくりして可愛いね
驚いたのは、搭の横の渋い建物があったのですが、
蕎麦屋かと思いきや、なんと石窯のピザ屋さんでした。
とっても入りたかったのですが、完全予約制のようでした。
そのお店の一角に立っていた石像が、これもいいねー
なんとも不思議な空間でした。
おまけに***ここの松の葉と松ぼっくりの巨大さにもびっくりですよー
0 件のコメント:
コメントを投稿