2007年11月23日金曜日

入試説明会な日々

ペコペコな私です。

11月までが入試説明会のピークなのでしょうか?週末は学生服の親子が電車に多く乗っているようです。私達親子も、ここ一ヶ月ほど毎週土曜日に入試説明会に出掛けています。***そしてペコペコなのです。
お腹が空くのではありません。ペコペコと頭を下げているのです!!
私は個別相談の席に着くと「コメツキバッタ」のようにペコペコ頭を下げてしまうのです。成績が良い人は「是非、本校へ来てください!」なんて言われるのかしらーと卑屈な想像をしながら今日もペコペコしてしまった私です。そして、明日も続きます。

5 件のコメント:

  1. れいさん お疲れ様です。我が家も長女&次女のダブル受験で、昨年はかなり必死だったので今のれいさんの気持ち良~く分かります。ご近所の方々から「大丈夫?疲れてない?」・・・なんてよく声かけられていましたもの(T_T) 顔は笑っているつもりでも、表情がいつもきつかったのでしょうね(笑)でも、れいさんはエライ!私なんか自慢にもならないけど個別相談に足を運んだのは本当に1~2回ってとこでしょうか・・・学校説明会にはちょくちょく行きましたが、初回は勿論真剣に話を聞いてきますが2回目以降は<うちの子ここの学校に入りたいんです~ >みたいな感じで顔を覚えてもらうために行ってようなものです(^^;) 今から考えると自分の子供の能力もかえりみず、かなり無謀な親ですよね。大丈夫!れいさんはこれだけ一生懸命なんだもの、今が大変でも来年の春にはきっと親子共々 笑顔で迎えられますよ(^o^)頑張って!応援しています。

    返信削除
  2. rieさん、応援コメントありがとうございます。大変なのは自分達だけじゃない!!***
    と分かりつつも、つい愚痴りたくなるこの頃です。
    誰に似たかは分かりませんが超マイペースな息子なので、つい余計なことを言って怒らせてしまいます。
    クリスマスまで一ヶ月、わぁーわぁー騒いでいる間に今年も終わってしまいそうですね。
    そして、来年は長男の受験だー!!

    返信削除
  3. 2人兄弟・姉妹の下の子というのは生まれもてのマイペースなのでしょうか?  ・・・という自分も次女ですが(笑) 我が家の次女も小学校でも中学に入ってからも先生に言われ続けている、お墨付きのマイペース人間ですよ(^_-) だかられいさんのおっしゃること良く分かります。娘が中学受験のために塾通いしていた頃は全く同じでしたもの・・それでも何とか第1志望の学校には入れてしまったのだから、れいさんのお子さんも絶対大丈夫・・・合格間違いありませんよ(^o^)そして来年の大学受験は 親の出番は全くありません。ただ嬉しいんだか悲しいんだか親が用意するものはお金のみなのです。考えるだけでため息がでてしまうけれど、お互い頑張りましょう(>_<)

    返信削除
  4. rieさん、色々とご助言ありがとうございます。第一志望に合格した縁起の良いrieさんのお嬢様達にあやかりたいものです。
    ***早くすっきりしたいよー***
    私が悩んでもどうにもならないし、
    今日は「築地のあなご」の事でも考えて寝てしまいましょう。

    返信削除
  5. 「私が悩んでもどうにもならないし・・・」結局最後はここに行き着くようです。これまた私も全く同じだったので本当にその気持ち分かります。私なんかもっと極論で「別に死ぬわけじゃない」・・・と半ば開き直って
    ”ふて寝”をしていた状態でしたよ。れいさんのように上手に気持ちの切り替えができなかったな~ 少し落ち着いたら築地に美味しいお寿司たべに行きましょうね(^_^)

    返信削除