楽しみにしていた京都の旅は、着くなり小雨が降り出し
ザアザア降りに***
最初に行った相国寺。
ここの承天閣美術館に逃げ込み、伊藤若冲展を見ました。
常設展は辛かったけど、さすがに伊藤若冲のは凄かったー
大胆かつアングルの面白さでワクワクしてくるし、
全く古く見えない表現は、どうしてこんな見方ができるんだろう***
不思議に思えるくらいです。
でも、雨は止む気配もなく、すぶ濡れだー
下鴨神社に向かうと手前にあった河合神社というところに寄りました。
河合神社のご祭神は神武天皇のご母神になる玉依姫命で女性の美容の願望や、
安産、育児縁結びなど、女性ならではの願い事を叶えてくれるそうです。
賑わっています。
神殿に置かれていた鏡、映ると美人になるのかなー
河合神社で有名なのが鏡絵馬***手鏡型の絵馬にお化粧して奉納するそうです。
美人水というものも売られていました。商売上手ですねー
下鴨神社も割に人がいました。
朱色が鮮やかで立派な建物です。
ここは今回ぜひ行ってみたい場所でしたが、
雨に負け長く居られなかったのが残念です。
人もまばらになってきました。
まだ昼間だというのに薄暗い***
神社のそばにある「加茂みたらし茶屋 」でみたらし団子を食べました。
ここは、ガイドブックに掲載されている有名店らしい***
味は普通でしたねー
一旦ホテルに戻り着替えてから、夜の京都へ出掛けようー
0 件のコメント:
コメントを投稿