二日目は叡山電車に乗って鞍馬に行きました。
出町柳を出た時はかなり混んでいたのに、
殆どの人が貴船で降りてしまいました。
年季の入った天狗様
でも、誰も居ないなー
階段も多いし山道なので気をつけて歩かねば***
小雨が降ったりやんだり***山の雨は辛いなー
すぐ、潜りたくなる***
階段は果てしなく続くのだ。
鞍馬寺の「天狗おみくじ」は、天狗の顔型の鈴の後頭部に
おみくじが挿してあるという、斬新なものです。
中吉***待ち人は来ないし、浪費するという厳しい結果でした。
お参りしましたか?
いい顔だ!!
狛犬ではなくて何故かトラでした。
ここから山に入って貴船に向かいます。
山の中も階段が続きます。
すごい湿気で汗だくになったー
途中、休憩所を兼ねた神社がありました。
少し休んでまた歩く***
義経堂を過ぎるともう少しです。
渋い石仏
やっと貴船神社につきました。
この日は七夕だったのでお祭りのような賑でした。
この日は結構寒かったし水傘も多かったので、
川の上はデンジャラスに見えるなー
暖かい室内で食事をしてしまったー
川床料理は、またいつか***
もう少し歩いて奥宮へ***
ここの狛犬は派手な衣装
しばらくすると、みんな何処かへ行ってしまった
やはり神社は静かでなくてはねー
そろそろ地上へ戻りましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿