2014年7月19日土曜日
上野松韻亭と国立博物館
誕生日の前日を理由に、ちょっと贅沢に上野松韻亭でランチです。
11時に行ったからか並ぶこともなく、二人なのに個室に案内してもらいました。
ついつい、昼からビールも注文して誕生日の近い妹と、
お互いの誕生日を祝して乾杯!!
こちらは花籠膳
少しづつですが、工夫の施された料理が可愛らしく盛られています。
これに、焼き物と豆ご飯とお椀、葛まんじゅうが出てきました。
少なく見えますがお腹もいっぱいです。
とっても満足しました。
お店の方も親切で、また行きたくなるところが増えました。
毎年、度々は行くトーハクですが。
ここだけを目的地にして、好きなモノを全部見ようー
といういう日が年に数回あります。
この日も子供向け企画ですが、「仏像のみかた」が気になりやってきました。
重要文化財満載ですよ。
何故か台座に雲がついています。
おかしいという意見もたくさん出ています。
こちらにも雲の書き割りのようなものが***
なぜつけちゃったかな?
子供が初めからあると思わないかなー
邪魔でしかない***
こちらは、国宝です。
「納涼図屏風」
素晴らしいです。
とにかく見に行ってください。この時代の風情が伝わってきます。
これも見ものですよー
カニがよそ見してる間に動きそうです。
兎皿
象皿
気が付いたら閉館時間でした。
本館と平成館で終わってしまいました。
続きはまた次回
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿