久しぶりの川越です。今回は珍しく軍曹と一緒***
まずは川越成田不動尊へ
ここは、毎月28日に開かれる骨董市には来ているのですが、
参拝に来るのは本当に久しぶりです。
私の目的はおびんずる様に会うことです。
入口横に堂々鎮座しています。
なかなか立派な顔立ちに派手な前垂れもよく似合っています。
恥ずかしながらツーショット写真をパチリ。
続いて近くにある喜多院へ
敷地も広いし懐かしい感もあってなかなか立派な造りです。
ここにも本堂の橋の方におびんずる様がいらっしゃいますよー
地味な場所なから、皆さんによく撫でられているのでしょう***
いい具合に色が落ちています。
なかなかいい顔です。
鐘つき堂の彫刻がとってもいいのですが、修復しないと危ない感じですねー
ここでは、客殿、書院、本堂、五百羅漢を400円で拝観できます。
内部の写真は撮れませんが、お庭はOK
またしても貸切状態でした。
本堂に続く渡り廊下も趣があります。
猛暑の中でしたが、少し日も傾きだし、涼しい風も吹いてきました。
続いて、五百羅漢を見に行きます。
こちらも以前よりだいぶ白いカビのような斑点が広がり
修復が必要そうです。
五百羅漢というには数が少ない気がするね~
最後は、蔵の街のはずれの方にある「蓮馨寺」です。
ここのお寺は正直魅力にかける場所ですが
立派なおびんずる様がいらっしゃいます。
派手な色に大きな体***インパクトがあります。
おびんずる様の後ろにも書かれていますが、
「さわって なでると すぐなおる」ときっぱりと言い切ってくれるところが凄い!!
今回は川越なのに蔵の街へは行かないという***
変化球で散歩してみました。
三体のおびんずる様をよ~く撫でて、
う~ん治った気がしてきました。***病は気からじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿