2016年8月24日水曜日

大妖怪展に行きましたよ。


江戸東京博物館特別展「大妖怪展」に行ってきました。

結構、妖怪好きなので数年前の大妖怪展にも行っていますよ。

入り口には「混雑」という紙が貼ってある***


やはり混んでいました。

子ども連ればかりではありませんでしたが、ガラスケース展示が多いので、

なかなか前に進みません。



六道絵、百鬼夜行などなかなか面白いのですが、

隙間からのぞくので、ちょっとつらいです。

それでも大好きな歌川国芳や葛飾北斎の絵を見れて来て良かった。

そうそう、忘れていました。

土偶が素晴らしかった!!

見る価値がありますよ。


その後は常設展示も見に行きました。

外人さんだらけ***

ここに来るのは久しぶりだなー


すごい規模の模型があるねー

日本といえば花魁と歌舞伎なのかな***


いつも、昭和まで辿りつけないので、今回は行ってみました。

おー団地まで再現してあるよー


入り口も超リアルっていうか、

昭和の風景って言うけど、今と変わらないじゃなーい。


かわいい場所がありました。

双六が床に描かれた休憩スヘースです。


足を伸ばした、ちょっと休憩です。


博物館の上には和食のレストランもあります。

外は暑いので、ここでランチ、普通に美味しい食事でした。

でも、入り口はずっと順番待ちの列がありました。夏休みだからかな?


次は、両国といえば相撲だね!


0 件のコメント:

コメントを投稿